1冊書評 PR

転職すべきか迷う人にオススメな本「科学的な適職」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、今回は「科学的な適職」鈴木祐 著 について紹介します。

この記事の対象読者は以下になります。

対象読者

  • 転職は考えてないけど今の職でいいのか知りたい人
  • 転職していいのかわからない人
  • 今の会社に不満はないがこのままでいいのか不安な人

この本は本来、自分の適職はなんなのか、そしてその適職を見つけ新たな職を見つけていくための本です。

しかし、私自身は現在転職は考えていません。

ではなぜ読んだかというと今の会社に在籍しているべきかを判断するために読みました。

ですので、下記のような観点で読んで得られた内容を紹介していきます。

この本で得られる事

  • 現在の会社に勤めていくべきかを知る
  • 適職とは何かを知り、現在の会社や職業がマッチしているかをチェックする

私と同じような境遇の人には有益な情報ではないかと思います。

本の概説

本の概説

この本を一言で言うと

「向いている職業や幸せな職業は、みんなが思ってるのとは違う」

本書は最初の数ページに「職業選択にありがちな7つの大罪」「仕事の幸福度を決める7つの徳目」「最悪の職場に共通する8つの悪」この3つの観点でまとめられています。

これだけでもかなり有益な内容です。以下に転載します。

職業選択にありがちな7つの大罪
1 好きを仕事にする
2 給料の多さで選ぶ
3 業界や職種で選ぶ
4 仕事の楽さで選ぶ
5 性格テストで選ぶ
6 直感で選ぶ
7 適正にあった仕事を求める

仕事の幸福度を決める7つの徳目
1 自由 仕事内容や働き方に裁量権がある
2 達成 前に進んでいる感覚を得られる
3 焦点 モチベーションタイプに合っている
4 明確 なすべきこと、ビジョン、評価軸が明確である
5 多様 作業内容にバリエーションがある
6 仲間 組織内に助けてくれる友人がいる
7 貢献 どれだけ世の中の役に立っているかわかる

最悪の職場に共通する8つの悪
1位 ワークライフバランス崩壊
2位 雇用が不安定
3位 労働時間が長い
4位 シフトワーク
5位 仕事の裁量権がない
6位 周囲からのサポートがない
7位 組織内に不公平が多い
8位 通勤時間が長い

※「科学的な適職」より転載

これらを確認すると「給料が高い」とか「好きを仕事にしている」は、この本ではそれを科学的事実(実際の研究結果)に基づいて否定していますね。

新しい視点をとりいれるという点でも本書は有益かと思います。

ただしこれだけだと「なぜ?」と疑問に思うかと思います。

そんな方は本書に書かれている根拠やエビデンスを読んでいただければと思います。

著者情報

著者情報

鈴木祐(すずき・ゆう) 新進気鋭のサイエンスライター。1976年生まれ、慶應義塾大学SFC卒業後、出版社勤務を経て独立。10万本の科学論文の読破と600人を超える海外の学者や専門医へのインタビューを重ねながら、現在はヘルスケアや生産性向上をテーマとした書籍や雑誌の執筆を手がける。自身のブログ「パレオな男」で心理、健康、科学に関する最新の知見を紹介し続け、月間250万PVを達成。近年はヘルスケア企業などを中心に、科学的なエビデンスの見分け方などを伝える講演なども行っている。著書に『最高の体調』(クロスメディア・パブリッシング)、『ヤバい集中力』(SBクリエイティブ)他多数。
※科学的な適職 著書略歴より転載

論文を10万本も読んでいるなんてとんでもない方です。相当頭の良い方だと思います。

「最高の体調」は私自身も読みました。こちらもとても有益な本ですのでおすすめです。

転職は考えてない人でも読んだ方が良い箇所トップ3

ここからは本書の中でも転職は考えていない人向けに読んだ方が良い箇所ランキングトップ3を紹介します。(私の主観によるランキングです)

1位 目次

「職業選択にありがちな7つの大罪」「仕事の幸福度を決める7つの徳目」「最悪の職場に共通する8つの悪」この3つの観点は全て目次に書いてあります。

熟読するまでは行かなくても目次で事足りるでしょう。
または興味のある部分だけ読むでも良いかと思います。

特に「仕事の幸福度を決める7つの徳目」はとても参考になりました。

2位 仕事の満足度を判断する方法

こちらは「今の職場にいて良いのか?」を判断するための質問64問が書かれています。

各質問に1〜5点をつけ、合計点を集計するのと、カテゴリ別に平均点をとることで何が良くて何が悪いのかがわかるようになっています。

テストとしてとても有効かと思います。そんなに時間もかからないので是非やってみるのをお勧めします。

参考までに私がやってみた結果を公開します。
職場への満足度テスト結果

平均点は3.5点以下だと点数は低く、4.0点以上は点数が高いとのこと。
ワークライフバランスへの満足度と労働環境の満足度が低く、上司やリーダーシップへの満足度、社内コミュニケーションへの満足度、社内の能力開発への満足度が高いと言う結果になりました。

労働時間は長いけど、生き生きと働けている様ですね。

今進行中のプロジェクトが終盤に差し掛かっており、残業が高めに推移しているが原因だと思います。それを過ぎればもっと低い点数の部分は改善すると見込んでいます。

また合計点は、252点でした。ちなみに目安として下記だそうです。まずまずな職場といったところでしょうか。

64〜192点 ・・・ 仕事にかなりの不満がある

193〜256点 ・・・ やや幸福を得られてない

257〜320点 ・・・ 平均よりも高い満足度を得られている

このワークでテストが低い場合は、モチベーションを上げる技法「ジョブクラフティング」を紹介しています。

点数が低かった方はやってみてはどうでしょうか。

3位 7つの徳目で未来の可能性をポジティブに広げる

自分自身の視野を広げる具体的な方法が書かれています。

いくつかのワークをすることで可能性をポジティブに広げられるそうです。
だいぶ良さそうですこのワーク。

参考までに私がやった結果を載せたいところですが、まだやってません。

数日後にツイッターで報告します。その際には更新しますので興味があればまた読みに来てもらえると嬉しいです。

その前になぜこのワークをやるかをお伝えしておきます。
それは、転職や人生の重要な選択をする際、「視野狭窄」に落ちいっている可能性があるからです。
ちなみにこの視野狭窄が、転職の失敗の7割を占めているそうです。

※視野狭窄とは、物事の一面しか見えなくなりそのほかの可能性を考えられな区なる状態のことです。

お金に釣られての転職、今の職場が嫌になり逃げでの転職、自己評価を誤り良い可能性を失ったり、下調べをせずに転職したり、、そんな転職はしたくないですよね。

また、転職だけでなく人生の選択をする際に良いワークだと思いますのでやってみてまた報告します。乞うご期待!

まとめ

まとめ

本記事のまとめ
  • 本書「科学的な適職」は、転職を考えていない人にも有益な本
  • 一般的に良いとされる職場の常識にとらわれてはNG
  • いくつかのワークがあり、やってみる事で気づきを得られる

興味があれば読んでみてください。

NewsPicksを知ってますか?今話題の社会や経済ニュースを深掘りできたり、オリジナル記事がすべて読み放題。それだけでなく、1時間超えの動画もすべて見放題。楽しく学べます。今なら、キャンペーンをやってるので、この機会をお見逃しなく!

\ 10日間無料 /

聴く読書audibleが30日間無料キャンペーンをやってます。判断材料として特徴とメリット/デメリット、学びたい人向けのおすすめ本100選を載っけておきます。

 

 

【今だけ】聴く読書audibleが30日間無料キャンペーンをやってます。迷っている人はお得なうちに始めておく選択もアリです。「あなたがキャンペーン対象か?」公式リンク先でチェックしてみてください。

30日間無料

※無料体験中に解約すればお金はかかりません。