書籍紹介

【最新】KindleUnlimitedおすすめビジネス書・教養本 読み放題64冊

「KindleUnlimitedではどんな本があるのか知りたい」

「Amazonの電子書籍では読み放題サービスがあると聞くが、どんな本が読めるのかを知りたい」

そんな方の為に記事を書きました。

KindleUnlimitedとは、Amazonが展開している、月額980円で200万冊以上の書籍が読み放題で利用できるサービスです。

1冊1500円と考えると、1冊以上読むだけで元が取れます。

たくさん読みたい人にとっては夢のようなサービスですね。

ただし、どんな本が読めるのかを探すのは大変かと思います。わたしが社会人向けに学べる本を64冊選びました。ぜひ参考にしてください。

このページは「最新情報に更新/紹介文も追加」していきますので、良いなと思ったらブックマークをお願いします。

この記事を書いている人
  • ぶっくま(@Book_Meyer
  • Twitterフォロワー2.6万人
  • 読書術の図解をTwitterで発信
  • 献本実績多数
  • 年間500冊読書
  • ※Twitterでは10万人以上の人に拡散された読書術の図解が多数あります。

KindleUnlimitedは初月無料で始められますが、時々キャンペーンもやっています。下記ボタンで実施していないかチェックしてみてください。

KindleUnlimitedのキャンペーンをチェックする

目次
  1. 会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ 500年の物語
  2. マンガ 会計の世界史
  3. Winny 天才プログラマー金子勇との7年半
  4. 失敗の科学
  5. 多様性の科学
  6. 仕事ができる人は知っている こびない愛嬌力
  7. ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」
  8. 漫画バビロン大富豪の教え
  9. 進化論マーケティング
  10. 座右の寓話
  11. 最強の教養 不確実性超入門
  12. まんがでわかる 福沢諭吉『学問のすすめ』
  13. 夢をかなえるゾウ1
  14. [決定版]菜根譚
  15. いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道
  16. コンセプチュアル思考
  17. 「後回し」にしない技術
  18. 科学的な適職
  19. AI分析でわかった トップ5%社員の時間術
  20. AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
  21. PIXAR
  22. アランの幸福論 エッセンシャル版
  23. いくつになっても恥をかける人になる
  24. 最高の体調
  25. なぜ、あなたの仕事は終わらないのか
  26. プロセスエコノミー
  27. マンガでわかる バフェットの投資術
  28. 幸福の達人
  29. 死に至る病 (まんがで読破)
  30. 君主論 (まんがで読破)
  31. 経営戦略全史
  32. 究極のマインドフルネス
  33. コンサルを超える問題解決と価値創造の全技法
  34. 仕事は楽しいかね?
  35. 心配事の9割は起こらない
  36. マンガ 面白いほどよくわかる!古事記
  37. 人望が集まる人の考え方
  38. コンサル一年目が学ぶこと
  39. 図解 コンサル一年目が学ぶこと
  40. 戦略読書日記
  41. 知的生産の技術
  42. 知的複眼思考法
  43. 超訳 カーネギー 人を動かす エッセンシャル版
  44. 超訳 孫子の兵法【単行本版】
  45. 読書の技法
  46. 僕らが毎日やっている最強の読み方
  47. 眠れなくなるほど面白い 図解 社会心理学
  48. 問いかけの作法
  49. 陽明学 生き方の極意
  50. 実践型クリティカルシンキング 特装版
  51. 自省録
  52. 砂糖の世界史
  53. お金の流れでわかる世界の歴史
  54. チーズはどこへ消えた?
  55. 「組織のネコ」という働き方
  56. モモ (岩波少年文庫)
  57. 戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫)
  58. 星の王子さま (岩波少年文庫)
  59. 一生使える見やすい資料のデザイン入門
  60. 書く習慣
  61. 人工知能は人間を超えるか
  62. パブリック・スピーキング 最強の教科書
  63. ロウソクの科学 (角川文庫)
  64. 新訳 ハイパワー・マーケティング

会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ 500年の物語

古くは簿記の起源であるイタリアから。近年では国際会計基準まで。歴史から会計を学べる1冊。

産業革命レベルの歴史的なイベントには会計が絡んでいる等、知らない世界がそこにはありました。世界史と関連付けて会計を学べるのが魅力です。

会計というテーマで歴史を紐解くとまた違った視点を得られるでしょう。

マンガ 会計の世界史

実は『会計の世界史』はマンガ版もあり、読みやすくなっています。

著:田中靖浩, イラスト:飛高翔, その他:星井博文
¥1,463 (2023/05/06 18:49時点 | Amazon調べ)

Winny 天才プログラマー金子勇との7年半

著:壇 俊光
¥1,760 (2023/05/06 18:48時点 | Amazon調べ)

失敗の科学

改善力とは、目的地に行く途中で挫折したり、うまくいかなくなった時にいかに切り抜けるかを問われる力です。

壁にぶち当たったとき、前に進めなくなったり、致命的なミスにより再起不能になってしまってはもったいないですよね?

豊富な事例とともに、失敗からどう学ぶかを科学したのが「失敗の科学」

本書を読み、失敗を前向きに捉え、改善していく力を手に入れましょう。

著:マシュー・サイド
¥1,881 (2023/05/06 19:34時点 | Amazon調べ)

多様性の科学

著:マシュー・サイド
¥1,980 (2023/05/06 19:35時点 | Amazon調べ)

仕事ができる人は知っている こびない愛嬌力

「正論を言えば相手は動くだろう」と思っている人は要注意。動くどころか反感を買うだけです。

そんな人は“愛嬌”で相手との心の距離を縮め、信頼関係を築けます。

私が特に良いなと思ったのは”タイプ別診断”です。立場やタイプに合わせてなにをすればいいかガイドしてくれました。

愛嬌力は人を動かす。

著:リョウ
¥817 (2023/05/06 19:36時点 | Amazon調べ)

ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」

2012年3月期、5000億円を超える大赤字からいかに復活をはたしたのか。ソニーショックから再生を果たした平井一夫氏による歴史が綴られた1冊。

社員の力があったからこそ、復活があったのだと知った。

チームの力をひき出した社長の功績が大きい。生きたリーダーシップが学べます。

漫画バビロン大富豪の教え

著:ジョージ・S・クレイソン, 著:坂野旭, その他:大橋弘祐
¥1,604 (2023/05/06 18:51時点 | Amazon調べ)

進化論マーケティング

本書をひとことで言うと「ヒトの本能にアプローチしたマーケティング」です。どんなにテクノロジーが発達しても人の欲望は変わりません。

本書で紹介されている8つの本能から商品の売りを導き、魅力を鍛えることができます。最新研究と科学的根拠に基づいた5つのワークがついており、超実践的ですよ!

著:鈴木 祐
¥1,672 (2023/05/06 08:23時点 | Amazon調べ)

座右の寓話

著:戸田智弘
¥1,188 (2023/05/06 18:53時点 | Amazon調べ)

最強の教養 不確実性超入門

著:田渕直也
¥880 (2023/05/06 08:28時点 | Amazon調べ)

まんがでわかる 福沢諭吉『学問のすすめ』

1万円札でおなじみの福沢諭吉『学問のすすめ』をまんがでわかりやすく学べる1冊。

約150年前の本でありながら、今でも十分通じる、心に残すべき普遍的な教えが書かれています。学ぶとはなにか?本書を読み、改めて考えてみませんか?

著:齋藤孝, 著:岩元健一
¥660 (2023/05/06 19:37時点 | Amazon調べ)

夢をかなえるゾウ1

主人公のところにふと舞い降りたガネーシャ。彼の教えを一つずつこなしていくうちに、主人公が成長していくストーリー。

一見意味のわからない教えも、意味を理解したら実践したくなる。お茶目な一面のあり、憎めないガネーシャのキャラも愛くるしい。

著:水野敬也
¥805 (2023/05/06 16:17時点 | Amazon調べ)

[決定版]菜根譚

著:守屋 洋
¥1,350 (2023/05/06 16:18時点 | Amazon調べ)

いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道

著:新渡戸稲造, 翻訳:岬龍一郎
¥459 (2023/05/06 16:19時点 | Amazon調べ)

コンセプチュアル思考

著:村山昇
¥2,673 (2023/05/06 16:20時点 | Amazon調べ)

「後回し」にしない技術

著:イ・ミンギュ, 翻訳:吉川南
¥1,588 (2023/05/06 16:20時点 | Amazon調べ)

科学的な適職

職業は何を重視すれば良いか。科学的根拠を元に後悔しない職業の選び方を教えてくれる1冊。

仕事選びで陥りがちな罠にハッとし、未来を広げる適職の指針を知り、自分に合った職業を考えていきたくなる。

主観的でなく科学的である点に説得力を感じます。

著:鈴木祐
¥1,540 (2023/05/06 19:38時点 | Amazon調べ)

AI分析でわかった トップ5%社員の時間術

著:越川慎司
¥1,485 (2023/05/06 16:22時点 | Amazon調べ)

AI分析でわかった トップ5%社員の習慣

著:越川慎司
¥1,485 (2023/05/06 16:22時点 | Amazon調べ)

PIXAR

著:ローレンス・レビー, 翻訳:井口耕二
¥1,832 (2023/05/06 16:23時点 | Amazon調べ)

アランの幸福論 エッセンシャル版

著:アラン, 翻訳:齋藤慎子
¥550 (2023/05/06 16:24時点 | Amazon調べ)

いくつになっても恥をかける人になる

最高の体調

著:鈴木祐
¥1,386 (2023/05/06 16:29時点 | Amazon調べ)

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか

著:中島聡
¥1,313 (2023/05/06 16:30時点 | Amazon調べ)

プロセスエコノミー

著:尾原和啓
¥1,336 (2023/05/06 16:31時点 | Amazon調べ)

マンガでわかる バフェットの投資術

投資哲学や会計学、更には生き方まで学べるのは、世界一の投資家バフェットならでは。幼少期から今までのバフェットの人生を追いながら、どんな挫折や成功体験があったかを紹介。

所々にある解説も詳しく書かれており、しっかり学べる構成になってます。

イラスト:ちゃぼ, 編集:ループスプロダクション, 読み手:濱本 明
¥300 (2023/05/06 19:39時点 | Amazon調べ)

幸福の達人

Twitterフォロワーが180万人超のインフルエンサーTestosteroneさんの力作。

科学で実証された幸せになる為の内容を行動レベルまで落とし込んでるので、読んだその日から使えます。

1章あたりの分量は短いため、スラスラ読めてすぐに使えます。私も早速実践したいことがありました。

著:Testosterone, 読み手:前野隆司
¥1,210 (2023/05/06 16:33時点 | Amazon調べ)

死に至る病 (まんがで読破)

著:キェルケゴール, 著:バラエティ・アートワークス
¥484 (2023/05/06 16:33時点 | Amazon調べ)

君主論 (まんがで読破)

著:マキアヴェッリ, 著:バラエティ・アートワークス
¥484 (2023/05/06 16:35時点 | Amazon調べ)

経営戦略全史

著:三谷宏治
¥2,926 (2023/05/06 16:36時点 | Amazon調べ)

究極のマインドフルネス

著:メンタリストDaiGo
¥1,400 (2023/05/06 16:40時点 | Amazon調べ)

コンサルを超える問題解決と価値創造の全技法

著:名和高司
¥1,320 (2023/05/28 08:40時点 | Amazon調べ)

仕事は楽しいかね?

著:デイル・ドーテン, 翻訳:野津智子
¥1,123 (2023/05/06 17:37時点 | Amazon調べ)

心配事の9割は起こらない

不安や悩みで心が重くなっても、「たいしたことがないね」と思える。そんなキッカケを作ってくれるが禅の教え。

心配事は頭の中でぐるぐる考えがちだが、未来の心配よりも今ココに集中するのが大事。シンプルな教えが心を掃除してくれます。

マンガ 面白いほどよくわかる!古事記

編集:かみゆ歴史編集部
¥299 (2023/05/06 17:40時点 | Amazon調べ)

人望が集まる人の考え方

著:レス・ギブリン, 翻訳:弓場隆
¥825 (2023/05/06 17:41時点 | Amazon調べ)

コンサル一年目が学ぶこと

コンサルに限らず、社会人が必要な基礎がこれ一冊で学べる。

「話す技術」「思考術」「デスクワーク」「ビジネスマインド」と仕事を進めていく上で重要な要素を網羅している。

仕事術について何を読んでいいかわからない人は、まずこの本を手に取ってみてください。

著:大石哲之
¥825 (2023/05/06 17:42時点 | Amazon調べ)

図解 コンサル一年目が学ぶこと

著:大石哲之
¥1,386 (2023/05/06 17:42時点 | Amazon調べ)

戦略読書日記

著:楠木 建
¥1,254 (2023/05/06 17:43時点 | Amazon調べ)

知的生産の技術

著:梅棹 忠夫
¥880 (2023/05/06 17:44時点 | Amazon調べ)

知的複眼思考法

著:苅谷剛彦
¥968 (2023/05/06 17:45時点 | Amazon調べ)

超訳 カーネギー 人を動かす エッセンシャル版

著:デール・カーネギー, 翻訳:弓場隆
¥550 (2023/05/06 17:45時点 | Amazon調べ)

超訳 孫子の兵法【単行本版】

著:許成準
¥647 (2023/05/06 17:47時点 | Amazon調べ)

読書の技法

著:佐藤 優
¥1,188 (2023/05/06 17:47時点 | Amazon調べ)

僕らが毎日やっている最強の読み方

眠れなくなるほど面白い 図解 社会心理学

読み手:亀田達也
¥648 (2023/05/06 17:49時点 | Amazon調べ)

問いかけの作法

陽明学 生き方の極意

著:守屋 洋
¥990 (2023/05/06 17:50時点 | Amazon調べ)

実践型クリティカルシンキング 特装版

著:佐々木裕子
¥770 (2023/05/06 17:50時点 | Amazon調べ)

自省録

著:神谷 美恵子
¥880 (2023/05/06 17:54時点 | Amazon調べ)

砂糖の世界史

著:川北 稔
¥924 (2023/05/06 17:56時点 | Amazon調べ)

お金の流れでわかる世界の歴史

著:大村 大次郎
¥1,386 (2023/05/06 18:04時点 | Amazon調べ)

チーズはどこへ消えた?

著:スペンサー・ジョンソン, 翻訳:門田美鈴
¥830 (2023/05/06 18:05時点 | Amazon調べ)

「組織のネコ」という働き方

モモ (岩波少年文庫)

著:ミヒャエル・エンデ, 著:大島 かおり
¥880 (2023/05/06 18:06時点 | Amazon調べ)

戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫)

第二次世界大戦に従軍したソ連女性500人以上からの聞き取りで戦争の真実を明らかにした1冊。

戦時中に体験したリアルな話だけでなく、戦後の彼女たちの苦しみや悲しみも伝わってくる。命の捉え方を感じ取れる貴重な読書体験でした。

「同志少女よ、敵を撃て」の著者が筆をとるキッカケにもなった本。

著:スヴェトラーナ アレクシエーヴィチ, 翻訳:三浦 みどり
¥1,540 (2023/05/06 18:07時点 | Amazon調べ)

星の王子さま (岩波少年文庫)

著:サン=テグジュペリ, 著:内藤 濯
¥704 (2023/05/06 18:07時点 | Amazon調べ)

一生使える見やすい資料のデザイン入門

デザインの基本が網羅的に学べる超おすすめ本です!

デザインはプロのものでもなく、センスが問われるものでもない。知識が大事なんです。

基礎を学ぶにはココからはじめてください。驚くほど見違えるはずです。

私がTwitterで図解を発信する初期に読んだ本でもあります。

著:森重湧太
¥1,760 (2023/05/06 19:45時点 | Amazon調べ)

書く習慣

著:いしかわゆき
¥1,386 (2023/05/06 18:09時点 | Amazon調べ)

人工知能は人間を超えるか

著:松尾 豊
¥981 (2023/05/06 18:10時点 | Amazon調べ)

パブリック・スピーキング 最強の教科書

著:小山 竜央
¥1,485 (2023/05/06 18:11時点 | Amazon調べ)

ロウソクの科学 (角川文庫)

著:ファラデー, 著:三石 巌, 翻訳:三石 巌
¥495 (2023/05/06 18:12時点 | Amazon調べ)

新訳 ハイパワー・マーケティング

著:ジェイ・エイブラハム, 読み手:小山 竜央
¥2,079 (2023/05/07 06:04時点 | Amazon調べ)

KindleUnlimitedは初月無料で始められますが、時々キャンペーンもやっています。下記ボタンで実施していないかチェックしてみてください。

KindleUnlimitedのキャンペーンをチェックする

ここまでお読みいただきありがとうございます。

ジャンル別におすすめ本をまとめたページもありますので、よかったら参考にしてください。

【ジャンル別】絶対に読んでおきたい 学べる おすすめ本まとめ